クウェー川鉄橋 ( สะพานข้ามแม่น้ำแคว ) | 映画「戦争に架ける橋」で一躍有名になったこの橋は、当初は木造だった(1943年2月完成)。しかし連合軍の空襲で爆破され、2度目からは鉄の橋を架けている。現在残っているのは戦後新たに修愎されたものだが、丸い部分はオリジナルで、台形の部分が新しく造り直された。 |  | 拝観料 : 無料 | 営業時間 : 24時間 | | 注意事項 : 昼に橋を見学はいつも暑い天気で日笠や、お帽子酔いして下さい。 | |
|
戦争博物館 ( พิพิธภัณฑ์สงครามโลก ) | 1993年に個人の手で建てられた中国風の建物で、鉄橋の下流すぐのところにある。
館内には戦争に関する絵や写真、武器などがとりとめもなく侮ヲされている。しかし、
ここでぜひとも見ておきたいものがある。敷他内の奥にある階段を下りて川沿いに行くと、
木造の橋の残骸が残っている。これは日本軍がたった3カ月で捕虜に造られせた最初
の橋のオリジナルだという。 |  | 拝観料 : 30.฿ | 営業時間 : 08:00?16:00 | | | |
|
JEAT戦争博物館 ( พิพิธภัณฑ์สงครามโลกครั้งที่2 ) | 博物館は、当時の捕虜収容所を再現すべく竹で造られている。この字型のそう大きくない建物の中は当時の写真、捕虜によるスケッチ、水彩画などが展示されている。日本軍による捕虜への拷問を描いた絵や劣悪な環境の中で病魔にむしばまれる捕虜の姿を描いた絵ありショッキングだ。 |  | 拝観料 : 40.฿ | 営業時間 : 09:00?16:00 | | 注意事項 : 内館は写真を取れない。 | |
|
連合軍共同墓地 ( สุสานทหารสัมพันธมิตร ดอนรัก ) | 日本軍によって泰緬鉄道建設に駆り出され、病気や栄養不足で命を落とした連合軍兵士が眠る共同墓地が2カ所ある。鉄橋駅からほど近い連合軍同墓地。6982柱の霊が眠る墓地内は手入れが行き届き、一面緑の芝生の中に美しい花があちこちに咲き乱れている様は平和そのもの。その中に整然と並ぶ墓石に目をやると、その数の多さに暗然とする。 |  | 拝観料 : 無料 | 営業時間 : 08:00?17:00 | | | |
|
慰霊塔 ( อนุสรณ์สงครามโลกครั้งที่๒ ) | カンチャナブリ慰霊祭;春のお彼岸の日曜日に会員有志の参加で毎年カンチャナブリの慰霊塔にて法要を行っています。カンチャナブリの慰霊塔は戦時中泰緬鉄道建設に従事して亡くなわれた外国の方々の慰霊のために日本軍が建設したものです。現在はタイ国日本人会が管理しています。 |  | 拝観料 : 無料 | 営業時間 : 08:00?17:00 | | | |
|
エラワン滝 ( น้ำตกเอราวัณ ) | 有名なものがこの国立公園内のエラワン滝です。クウェー・ヤイ川の支流にあたる 2kmの区間に七段の滝が連続して発達しています。この国立公園は、タイ国内ではこの滝の風景美でよく知られており、国内の観光客が数多く訪れます。タイの人々の中には、風景を楽しむだけでなく、水浴びを楽しむ人もおり、貴重な憩いの場となっています。 |  | 拝観料 : 国立公園入場料 400.฿ | 営業時間 : 09:00?16:00 | | | |
|
タイ最長の木造橋 ( สะพานไทยานุสรณ์ ) | モーン族の村に続く湖上橋木材のみを利用し、湖面から数10メトルのところに架けられた橋。その木組みには美しささえ感じる。周辺にはミャンマーから政治的、経済的理由で移動して来たモーン族の村がある。 |  | | | | | |
|